Google Maps API の導入 27Mar2007工事中 >>TOP 最近 Web 2.0 という言葉が使われているが,定義があるわけでもなさそう。ただ,代表される技術として RSS2,Ajax,Web API,Ruby on Rails がある。 RSSはニュースやブログなどでよく使われている。APIとしては Google Map がよく知られている。このGoogle Map を自分のページに導入してより便利にすることができる。また簡単に組み込めるのが特徴である。JavaScriptで実現できるのが嬉しい。 ここでは,導入と簡単な例を紹介。 Google Map の利用には Firefox のほうが動作が軽快のような気がする。Internet Explorer では遅いような・・・。 必要なもの:Key まず,Google Maps API 利用には http://www.google.com/apis/maps/ にアクセスしてKeyを入手。 Sign up for a Google Maps API key というリンクをクリック。 I have read and agree with the terms and conditions のチェックボックスにチェックし, My web site URL: に自分のページのURLを入力し( ローカルサーバでやりたいときは http://localhost/ ), Generate API Key ボタンをクリック。 アカウントが必要な場合があるので,そのときは登録が必要になるかも。 手続きがうまく行けば,以下のタイトルが表示される。 Thank you for signing up for a Google Maps API key! キーやソース例が表示されるのでコピー&ペーストで保存しサーバにUPしてみる。(サンプル表示) ![]() ドキュメントは http://www.google.com/apis/maps/documentation/ を参照(英文)。
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> を以下の様に追加しないと駄目みたい。 <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:v="urn:schemas-microsoft-com:vml"> |
|